東洋医学では「髪は血余」
血余とは文字通り血の余りということですが

ヒトのカラダはいのちを維持することを第一と考えて健康を支える「気」や「血」をまず内臓や大切な器官に届けます。
髪に届けられるのはその次ということで血余と呼ばれているのです。
十代の髪がつやつや美しいのは、代謝が活発でカラダに十分栄養が届いているために、髪も栄養たっぷりだからなのです。
美髪のためにはまず体調をととのえることが第一。
美髪のツボはカラダの内側から元気にする湧泉のツボにお灸がおすすめです。