赤ちゃんは眠くなると手足がポカポカしてきます。しかしカラダ全体があたたかくなっているのではありません。眠る時、ヒトのカラダには脳や内臓など深部体温と呼ばれるカラダの中の体温がさがると眠くなるというしくみがあります。
そのためにカラダは熱を放出しやすい手足などカラダの表面にどんどん熱を送ることで深部体温を下げようとします。
ところが冷え症で血のめぐりが低下していると、熱を手足などに送ることができないため、手足はなかなかあたたまらず、深部体温もさがらないため寝つけないのです。
お灸はツボをあたため、「血」のめぐりをよくします。
寝る前に足の三陰交、カカトの失眠のツボへのお灸がおすすめです。