三陰交さんいんこう
いわゆる女性のツボ 「血」の
めぐりをととのえるツボ。
お肌のハリも高めます。
三陰交(さんいんこう)
- 【 ツボのとり方 】
- 内くるぶしのいちばん高いところに小指をおき、指幅4本そろえて、人さし指があたっているところです。
movie
太渓たいけい
「血」のめぐりをよくし、
カラダ全体を温め、
自律神経のみだれをととのえます。
太渓(たいけい)
- 【 ツボのとり方 】
- 内くるぶしとアキレス腱のあいだのくぼみにあります。
movie
大都・太白だいと・たいはく
胃腸の調子をととのえることで
むくみを解消し、
カラダのたるみを全体的に引き上げます。
大都・太白(だいと・たいはく)
- 【 ツボのとり方 】
- 足の親指を曲げてできるシワの親指側が大都。かかとよりが太白です。
movie
足三里あしさんり
胃腸のリズムをととのえ、
口もと、目のまわりをひきしめます。
ストレス解消のツボ。
足三里(あしさんり)
- 【 ツボのとり方 】
- ひざのお皿のすぐ下、外側のくぼみに人さし指をおき、指幅 4 本そろえて小指があたっているところです。
movie
湧泉ゆうせん
ストレスをなくし、
腎の機能を高め
生活のリズムをととのえます。
湧泉(ゆうせん)
- 【 ツボのとり方 】
- 足でグーをした時、足裏でいちばんへこんでいるところです。足裏を3等分して約3分の1のところです。
movie
合谷ごうこく
上半身の「血」のめぐりを改善する
万能のツボ。
はれや痛みを和らげます。
合谷(ごうこく)
- 【 ツボのとり方 】
- 親指と人さし指の骨がまじわったところから、やや人さし指よりのへこみです。
movie
神門しんもん
睡眠のリズムをよくし、
お肌の調子をととのえます。
心をほぐし、便秘特効のツボ。
神門(しんもん)
- 【 ツボのとり方 】
- 手首の曲がりジワを小指側へなでてゆき、骨の出っぱりの手前で指が止まるところです。